病児病後児室
にぬふぁのもりは、病気にかかっているお子さんを保護者の仕事や傷病、出産、冠婚葬祭等の用事で家庭での保育ができない場合に保育士・看護師がお預かりし、子育てと就労の両立を支援する施設です。 また、お子さん一人ひとりの病状や全体状態、発達段階を把握しながら、栄養士と連携し状態に合わせた食事やおやつを提供しま す。お子さんが安心して一日を過ごし、元気に普段の生活に戻れるよう、一人ひとりに寄り添った保育をします。
利用年齢・対象
おおむね6か月~小学6年生まで。
入院するほどではないけれど、自宅安静が必要なお子さん
利用時間
月曜日~金曜日 9:00~17:00
延長保育は行っておりません。
※休日 土・日曜日、祝日、慰霊の日、年末年始。
台風など悪天候でバスが運休の時はお休みになります。
利用料金
昼食・おやつ込み (栄養士がいます、食物アレルギーがある場合はご相談に応じます)
那覇市内 | 2,000円/日 |
---|---|
那覇市外 | 3,000円/日 |
- 那覇市からの補助を受けているため、費用が異なっております。
- 免除・減額の制度があります。
利用方法
- 利用事前登録
- 仮予約連絡
- 医療機関受診
- 本予約連絡
- 保育室利用
登録に必要な書類
- 事前登録表
[PDF 46KB][
Excel 16KB]
- 医師連絡票(指示書)[
PDF 57KB][
Word 23KB]
利用時に必要な書類
利用時に必要なもの
- 着替え(着脱しやすいもの4、5枚)
- パンツ、おむつ(7、8枚)
- おしりふき
- ハンドタオル(3枚)
- バスタオル(お昼寝用)
- 汚れもの入れ袋
- 粉ミルク・哺乳瓶
- スタイ(枚数は症状や年齢によって異なります)
- お薬(一回分に分けてください。朝の分は自宅で飲ませてから来室ください)
- お気に入りの玩具(必要なお子さんは持たせてください)
高価な携帯ゲームやスマホなどの電子機器はご遠慮いただくこともございます。
なお、破損・汚損については責任を負いかねます。
料金の支払い
利用料はコドモンまたは、わらびん CHA-RIN での支払いになります。 保育室での現金のやりとりはございません。
お預かり~お迎え
- 保育中に病状の変化や急を要する場合、保護者の方へ連絡しますので必ず 連絡が取れるようにお願いします。
- お迎えの方やお時間変更の際には、連絡をお願いします。
お願い
- 施設が保育園内にあるため、送迎時に車の出入りが多くなります。お迎えの 際は十分にご注意ください。
- こども同士の完全な隔離が困難であることから、お預かり中に新たな別の感染を受ける可能性も全く無いとは言えません。十分注意致しますがその点は あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
- お預かり中に病状の変化によっては保育を中止し、お迎え時間前に連絡をすることがありますのでその旨ご了承ください。
地図
連絡先
特定非営利活動法人うてぃ~らみや
病児・病後児保育室
にぬふぁのもり
住所 那覇市具志 2-20-46 (にぬふぁ保育園内)
電話 070-4010-8391
(電話対応時間 8:30~17:00)
どんな些細なことでもかまいません、お気軽にお電話ください。 見学受付しています。